
タピオカのお店が増えて来ていますね。
少し前にネットニュースで「心斎橋に新しいタピオカのお店ができたよ」という情報を見て、気になっていました。
「熱々、モチモチ!の炊きたて生タピオカ」
というフレーズに惹かれて、ラジオ終わってから練習までの空き時間に、行ってみました!(雨の中、一人で・・・笑)
ピンクの壁が可愛いお店
Googleマップで「ノナラパール心斎橋」で検索するとすぐHITしました。
アメ村の近くまでテクテク歩いて行くと、ピンク色のお店が見えてきました。
雨なので今日は並んでないよね?とナメてましたが、案の定、長蛇の列が待ち構えていました・・・やっぱり並ぶのかぁ。でも雨なので通常時よりは少なかったのかな?
道を挟んでお店の向かいに並んで、順番が来たらカウンターで注文できます。

並んでいる間にメニューを手渡してくれるお店もありますが、ここはナシ。あくまで、お店の上部にある液晶パネルを見てください、というスタイル。
目が悪い人は残念ながら直前まで見えませんね・・・。ドキドキ。
私も目は良い方ではないので、どれを頼むか決めるまで、ひたすらガン見です。
カウンターの手元にもメニューが貼ってるので、カウンターまで到達すればそれを見ながら注文できます!

生タピオカをトッピング♡
誰かのブログで「生タピオカ(+50円)をトッピングすべし。それがウリだから。」という内容を見たんですよね。タピオカが入ってないドリンクメニューもあるのは分かりましたが、ここで疑問が・・・
最初からタピオカが入ってるタイプのは、生タピオカなの?別の(冷えた)タピオカなの?
あえて「生タピオカ」トッピングしないと「炊きたて」じゃないタピオカを食べることになったりして・・・なんて心配が出てきまして。

お店の方に確認したところ、ここで出てくるタピオカは全て「炊きたて生タピオカ」なんだそうです。だから「◯◯タピオカ」を頼む際は、あえてのトッピングは不要でした(ダブルにしたいなら別ですが)。
聞いてよかった。スッキリ。
ちなみに私が今回頼んだのは、宇治産抹茶牛乳タピオカでした〜!
(Mサイズでもまぁまぁボリュームあります)

なぜかカウンターでしばし放置・・・
お会計をしてしばらく待っていると、緑色のドリンクがカウンターに置かれました。(厨房とレジの間に受け渡し用のカウンターが。)
「私のだな」とすぐ分かったんですが、何故か、レジのお姉さんが全然取らないんですよ。別に次の注文を聞いてるでもないのに。

ねぇまだー!?って、正直気が気じゃなかったです・・・笑
熱々のタピオカも、冷たいドリンクに放り込まれたら、すぐさま冷えてしまいますからね・・・。
熱すぎるから、ストローで吸った時に火傷しないように、少し冷ますルールなんでしょうか???この時間が割と長く感じました。
ストローの色が選べる^^
いよいよドリンクを手渡されると、「お好きな色のストローを選んでね」と言われます。濃いピンクと薄いピンク。可愛い♡
今回は蓋が白だったので、薄い方にしました。

猫ちゃんのお写真ポイントでササッとお写真を。皆さん並んでいるので、あまりゆっくり撮ってるとめちゃ見られる笑
猫ちゃんに持たせるように撮ってみました!

ちなみにこの時点で、並び始めてから30分くらいでした。日曜日の4時頃。
イートインは無しのテイクアウトのみなので、思ってたより早く買えました!これくらいなら並べるな^^
温かいタピオカ♡
コップの底に触れると、温かい!炊きたて感!
ほんのり温かくてモチモチでした!うまーーー^^!
でも、ドリンク自体が冷たいし、氷も入っているので、本当にすぐ冷えてしまうのでした・・・。すぐ飲まないとね!!!
カップルで並んでいらっしゃる方もいましたが、1つをシェアするとなったら確実にケンカになるので、それぞれで買われた方がいいですよ。「え・・・もう冷えてるんだけど!怒」ってなりそう。余計なお世話ですが笑
飲みながら心斎橋駅方面に歩いて行くと、もう一つのタピオカのお店を発見。ここもめちゃ長蛇の列でしたが、また練習前にでも行ってみようと思います!

えむじぇい★