2月ラジオテーマ:昭和・平成と、どんな時代でしたか?

2月ですね。

暖かくなったり、極寒になったり、不思議な2月ですね。 2月下旬から気温が高くなってくるそうで、桜の開花時期が気になります。 例年よりも早くなりそうですね!

さて 今週末(というか明日)はラジオです! ラジオテーマは

「間もなく平成も終わります。 昭和・平成とどんな時代でしたか? 新しい時代に何を期待しますか? これからどんな社会になればイイと思いますか?」

です!! なかなかに幅広いテーマ。

昭和・平成といえば・・・

私の中では
・昭和→バブル
・平成→ゆとり
みたいなイメージですね。一言で言うなら。

昭和はバブルで量産、消費、大衆、で経済成長を遂げて、平成に入って個性を大切にし始めて。
でも考えてみると、個性を・・・って言う前に、そもそもバブル期の面々のキャラの濃さよ!!!と思わなくもない笑
逆に、今の方が「イイコ」な雰囲気の人が多くて没個性なような。面白いですね。

女性の活躍推進、育児・介護など個別事情へのケア、LGBTなどのマイノリティーへの配慮、平成の間に色んな「これまでの当たり前」が変わってきたように思います。みんな、これまでよりかは暮らしやすくなったのかな・・・??

新しい時代。

どんな時代になるんでしょう。
平成29年版高齢社会白書によると、20年後の日本は3人に1人が65歳以上に、さらに20年後には2.6人に1人が65歳以上、約4人に1人が75歳以上になるんだそう。なんかすごいな。
働き手が少なくなるやん・・・と心配になる一方で、「AIが進んで仕事が無くなる」とも言われているし、もしかしていいバランスになるんでは??と期待してしまいますね。
AIが進んで、あくせく働かなくても食べられる時代が到来してくれたらいいですね。「会社がブラック」だの「過労死」だのが無くなってくれたらね。働きすぎで倒れる人、何人も見てますし。
好きなことを仕事にできる人が増えて、「長時間労働」=「自己実現のために楽しく熱く命を燃やしてるだけだから、好きにさせてくれ!」みたいなね。こんな時代、くるかなぁ・・・笑

告知・・・!!

好きなことといえば、で告知になりますが 3月31日(日)に心斎橋のcafe&bar TOBIRAで企画ライブをやります!
ちょうど春を感じられる時期なので、♡春♡をテーマにお届けできたらと思っています。 桜、卒業、出会い・・・春の歌を満喫しましょう!!
メンバーはちょっと懐かしい面々を揃えています^^
ぜひ楽しみに、お越しください〜!! 詳細はまたUPします!!

メッセージお待ちしています!

さて、皆さまはどんな時代をイメージしていますか!?
リクエスト・メッセージお待ちしてます!!

◯◯◯ ラジオ情報はコチラ ◯◯◯
●FM-HANAKO 『とびっきりサンデー』82.4MHz
日時:2/10(日) 11:00-12:00
インターネット放送はFM-HANAKOのHPからどぅぞ♪
http://fmhanako.jp/
*スマホからもラジオアプリで聴けます♪
*Youtubeでも聴けるようになりました! (ただし曲とCMは無音になります・・・)

★えむじぇい★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です